サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

【京都府】のごはん日記

11月5日は「いい卵の日」

2017/11/04 18:56 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん お弁当 お菓子 お買い物 くらし 家族 健康

 平成22年に一般社団法人日本養鶏協会が11月5日を「いい卵の日」と定めました。

 卵は「完全栄養食品」と言われているほど栄養たっぷりの食材で、目安として1日2個以上食べても脳卒中や心臓病に影響ないと言われており、料理のバリエーションも豊富です。


 京都府には、生産者が「エサ」や「育て方」などこだわりをもって生産した卵がたくさんあります。

 例えば、「お米」や「宇治茶」を鶏に与えたり、「平飼い(鶏が自由に動き回れる飼育方法)」で鶏のストレスを減らすなど工夫しています。京都府ではこうしたこだわりを持って生産している農場を「京のこだわり畜産物生産農場」として登録しています。

 また、パッケージにQRコードを表示している卵もあり、このQRコードを携帯電話で読み取ると、採卵日等の生産情報がわかります!

 府内のスーパーや直売所で販売されていますので、「京都産の卵」を使って、いろいろな卵料理を試してみませんか。


○ 詳しくは「京都産畜産物データブック」をご覧ください。

      ↓↓↓   他にも美味しいもの、たくさんあります。(^_^) 

http://www.pref.kyoto.jp/chikusan/databookmemu.htm
http://www.pref.kyoto.jp/chikusan/touroku.html
http://www.jpa.or.jp/news/event/essay/2013/2013_03.html
http://www.jpa.or.jp/chishiki/recipit/index.html


クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください