みなさん、京都府が古くから和牛の産地であることをご存じでしょうか? 延慶3年(1310年)に描かれた国内最古の和牛書「国牛十図」には、京都の牛が「丹波牛」として取り上げられ「近年逸品物が多い」と記されており、京都と和牛の歴史ある結びつきが残されています。
京都産和牛の品質は大変高く、「和牛のオリンピック」と称され、5年に一度、全国から選りすぐりの和牛が集う「全国和牛能力共進会(第11回宮城大会)」において、肉牛の部で堂々の全国第2位を受賞し、さらに神戸ビーフ、近江牛、飛騨牛など名だたるブランド牛が競い合う国内屈指の枝肉品評会「近畿東海北陸連合肉牛共進会」においても、今年度まで4年連続で堂々の第1位(農林水産大臣賞)を獲得するなど、美しい枝肉ときめ細かな霜降りが格別の評価をいただいています。 京都府内には格付や地域等の違いにより「京都肉」「京の肉」「亀岡牛」などの和牛ブランドがありますが、丹精込めて生産される京都産和牛肉は、「脂がさっぱりしており、たいへん美味しい。」と一流シェフや料理人からも高い評価を得ています。
一昨年度からは、府内の和牛3ブランドが一堂に会し、京都産和牛肉のさらなる認知度の向上と消費拡大に向けた「京都和牛祭」を京都競馬場で開催するなど、品質の高い京都産和牛肉の魅力を、多くの方に体感して頂いています。
この機会に京都産和牛肉をぜひ一度お召し上がりください。
ブランド畜産物「京都肉」
http://www.pref.kyoto.jp/chikusan/niku.html「京都府産畜産物データブック」美味しいものたくさんあります(^_^)
http://www.pref.kyoto.jp/chikusan/databookmemu.html