サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

【京都府】のごはん日記

【京のブランド産品】丹波くり

2020/09/08 10:30 昼ごはん 晩ごはん お菓子 作りおき


今回は、秋の味覚の王様、「丹波くり」について御紹介します。

★「丹波くり」とは9月に入りそろそろ秋めいてくるこの頃、数多くの京都の秋の味覚の中でも、特に「丹波くり」は欠くことのできない逸品です。 丹波くりの歴史は古く、平安時代にまでさかのぼることができます。大きくて美しいくりとして尊ばれ、宮中や将軍家への献上品として用いられていました。


★特徴

 丹波くりは、その大きさと味・香りがたいへん良いことで知られています。おいしさの秘密はなんといっても京都の丹波地方の気候風土です。特に「由良川や桂川の夜霧の立つところは栗が美味しい」と言われています。丹波は山あいの土地が多く昼間は気温が上がり、夜は気温が下がって霧でさらに冷え込むため、この昼と夜の寒暖の大きさが、丹波くりのおいしさのもととなります。


京のブランド産品については(公社)京のふるさと産品協会HPへhttp://kyoyasai.kyoto/



クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください